[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小李和小张在谈论小王,这个时候小王正好进来了,小李说:“说曹操曹操就到。”
问:谁到了?
A.小李 B.小张 C.小王 D.曹操
李さんと張さんは王さんのことを話し合っている最中、王さんが入ってきた。李さんは「曹操のことを話すと、曹操がくる」と言った。
誰がやってきたの?
A.李さん B.張さん C.王さん D.曹操
あおい中国語教室 021-62455501
Shànghǎi shì ge chōng mǎn rén wén qì xī de dì fāng
上 海 是 个 充 满 人 文 气 息 的 地 方,
上海はさまざまな文化でぶつかった所である。ビルの林立しているビジネスセンターであ ろ うと、狭くて長い路地であろうと、自分なりの思い出を持っていて、誰にも教えてくれない。
lǐ lòng lòng táng
里 弄 ○ 弄 堂 ○
Zhè jiàn shì lián lěi nín le shí zài duì bù qǐ
这 件 事 连 累 您 了, 实 在 对 不 起!
この件ではあなたを巻き添えにしてしまって、本当に申し訳ありません。
lián lěi tuō lěi
连 累 ○ 拖 累 ○
lián lèi tuō lèi
连 累 × 拖 累 ×
あおい中国語教室 021-62455501
食用花の中で、よく使われているのはロースだろう。昆明のロースリャンカオは特産物の一つとして人気になってきたのだ。涼しくて柔らかもち米と滑らかなロースと混ぜられたその味わいこそ、一度体験して忘れられないよ。それに、レンコンの澱粉とか、乳扇とか、シロップ漬けにした果物とかも皆ロースを入れられている。また、「花の餅」も雲南の特色の一つ、ロースを主な材料として、白モクレンや菊を加えて、一緒につき砕いてこねられている小麦粉に包まれる。すると、「花の餅」が出来上がった。甘くておいしい口あたりはとても心に残っている。
“花饭”,是不得不说的一道云南美食,这道菜起源于布依族,每年三月三,当地人们就拿出最上乘的糯米,浸泡在五色花汁中,“五色”分别有紫,黄,红,黑,白,紫色的是紫香花,黄色的是杨咪咪花,红色的是红饭草,黑色的是谷草灰。将浸泡后的米蒸熟,放干,撒上白糖,花香四溢的五色饭便呈现在眼前。
雲南の料理としたら、先ずは「花ご飯」かもしれない。この料理は布依族から始まった。毎年の三月三日になると、地方の人々は最高なもち米を五色の花汁に浸ける。この五色それぞれが紫、黄色、赤、黒、白で、紫のは紫蘭、黄色のは楊ミミ、赤のは赤ご飯草、黒のはわら灰、白のは普通の状態だ。米が彩られたあと、すぐ煮えて、そして干して、砂糖をまき散らす。これは香りいっぱい溢れている「花ご飯」だよ。
“花文化”,是云南人民智慧的结晶,是他们热爱生活的缩影,女人们交代外出的丈夫,“路边的野花你不要采”。丈夫会狐疑地问:“那你叫我吃什么?”花在云南人民心中的地位就可见一斑了。
「花文化」は雲南庶民の知恵を集まっている特有の文化、雲南庶民の生活に対する情熱の縮図。そういう話もあるそうだ。主人は外出するところ、妻は「道端の花を摘み取らないでよ」と何度も言い聞かせるんだって。夫は完全に納得できない、「摘み取らないと、何にして腹を満たせばいいかなあ」って困っている。そこからみれば、花が雲南人の心のなかでどういう存在であるか分かっているんだね。
提到“喫茶店”,许多人的第一反应便是“coffee shop”,然而,真的是完全融通的意思吗?
「喫茶店」と言ったら、すぐ「コーヒーショップ」に訳された場合も多いだろう。だが、実はそう一概に言えば不適当だと思う。
为什么会这么说呢?我们不妨可以先简单了解一下“喫茶店”的起源。“喫茶店”源自明治时期,当时咖啡刚刚进入日本,1888年,日本第一家供应咖啡的茶室在东京上野开张,从此,“喫茶店”成为人们休憩的场所而走进人们的生活。
なぜかというと、先ずは少しだけも「喫茶店」の由来を紹介させてもらう。明治時代、初めてコーヒーが輸入されて、初めての「喫茶店」も1888年の東京の上野に出来上がって、以後ののんびりした場所として人々の日常生活に入ってきた。
“喫茶店”主要供应咖啡,红茶,果汁,各色点心,这与西方的咖啡馆大致相同,但是随着时代的进步,“喫茶店”已渐渐演变为中老年人的聚会场所了,年轻人几乎都去装潢比较时髦的咖啡店了,就像中国的“茶馆”与“茶座”,有着鲜明的年代特色。
西洋のコーヒーショップとよく似ているところは、「喫茶店」も、コーヒー、紅茶、ジュース、いろいろなお菓子を提供している。しかし、時代の発展に伴って、「喫茶店」はだんだん年取る方々の集まっているところになってきたようで、若世帯はほとんどもっとモダンなコーヒーショップへ飲みにいくのである。中国の「茶館cháguǎn」と「茶座cházuò」と同じように、年代の特性は明らかになってしまった。
あおい中国語教室 021-62455501